科名:モクセイ科
学名:Olea europaea
種別:常緑高木
地中海エリアが原産の常緑高木。果実からはオリーブオイルやピクルスなどとして食される。
植木としては、洋風のお庭中心に人気があり、また貴重な常緑樹であることからシンボルツリーとしてもよく用いられる。日本で流通しているオリーブにも多くの品種がある。
オリーブの品種
スペイン系
- ネバディブロンコ
- マンザニロ
- ピクアル
イタリア系
- ルッカ
- レッチーノ
- シプレッチーノ
アメリカ系
- ミッション
- ワシントン
などが、流通が多く、その他にもフランス系、ギリシア系などがある。
多くの品種の場合、異種を2本以上植えると結実させ易い。近所にオリーブの木が植わっている場合は、1本でも大丈夫。
オリーブの苗木はあまり根張りがよくないので、支柱で支えた方が良い。成長速度は速く、年に2回は手入れ(剪定)をしないと、下枝などが伸びてバランスを崩し、台風などで倒れてしまうことが多い。