ソヨゴ Ilex pedunculosa Miq.9 5月, 2015 in 常緑樹 / 植木カタログ tagged シンボルツリー / ソヨゴ / 実がなる / 常緑樹 / 狭いスペース / 目隠し / 雑木 by kazamidori 株立ちのソヨゴ ソヨゴの葉。少し波打っているのが特徴。 ソヨゴの花 名称:ソヨゴ 科名:モチノキ科 学名:Ilex pedunculosa Miq. 種類:常緑小高木 開花期:5-6月 少しカーブした小葉が風にそよそよとなびくソヨゴ。株立ちのものが多く、洋風、和風共によく合い、常緑のシンボルツリーとしても重宝する。雌雄異株でメスは11月頃に真っ赤な実がなり、小鳥が好んで食べにきます。 5月〜6月頃ほとんど気づかないほど小さな花が咲く。 成長速度が遅く、自然に樹形が整い、手入れがほとんど必要ない分シマトネリコなどに比べるとやや高価。