ハイノキ Symplocos myrtacea


ハイノキ

しなやかな枝が特徴の常緑樹ハイノキ

常緑樹だが繊細な雰囲気を持つハイノキの葉

常緑樹だが繊細な雰囲気を持つハイノキの葉

名称:ハイノキ
科名:ハイノキ科
学名:Symplocos myrtacea
種別:常緑高木(半落葉高木)

日本にも近畿から九州の山野に自生する常緑高木のハイノキ。灰汁が染物に使われていたことが名前の由来。雑木系の植栽に使われる常緑樹で、シンボルツリーとして植えられる。同じ常緑樹のソヨゴのように成長速度が遅く、管理に手間がかからないが、その分やや高価。枝ぶりは細くしなやかで繊細な印象を与え、シンボルツリーとしてお庭の植栽にも使われる。関東以南では常緑を保つが、寒いエリアでは落葉する場合がある。