ヤマモモ Myrica rubra9 7月, 2015 in 常緑樹 / 植木カタログ tagged シンボルツリー / ヤマモモ / 実がなる / 常緑樹 / 目隠し by kazamidori ヤマモモの木。古くから庭木に植えられ、和歌にもしばしば登場する。 生食できる他、ジャムや果実酒として食される。 名称:ヤマモモ 科名:ヤマモモ科 学名:Myrica rubra 種別:常緑高木 日本の里山に自生し、梅雨時期にはルビー色の実をつけ、生食やジャム、果実酒などで楽しめる。 日本では古くから親しまれている木で、庭木にもシンボルツリー的に植えられてきた。大きく育つので、年に1 -2回剪定することで、形の良い樹姿を作ることができる。