厚木のS様邸にて、植栽工事をやらせて頂きました。
元々は目隠しにブルー系のコニファーが植わってましたが、半分くらいは枯れてしまい、残りも一部枯れこんで見た目も良くないため、伐根撤去することに。それに代わる目隠しの木を全部で12本ほど植栽しました。
同時に、既存植木の剪定や芝生のエアレーション・施肥、飛び石の設置も施工させて頂きました。

施工前。落葉樹のハナミズキ。冬の間は枝だけになるため、周囲から丸見えになってしまいます。

施工前。ブルーのコニファーは枯れこんでいて、見た目も悪いので伐根することに。

施工前。大きく伸びているビワの木とブルーコニファーは撤去して、新たに目隠し植栽をします。
いよいよ植栽工事スタート。まずは植木の運搬からです。

新たに植える植木たち
大学時代からの友人庭師に手伝ってもらいました。

既存のハナミズキ、トキワマンサク、モミジ、ヤマボウシなどの剪定も行いました
飛び石は下地が大事です。

飛び石の下地は、正方形に芝生を切り抜いたあと、転圧し、空練りのモルタルを敷きます
植栽・芝生・飛び石とすべての作業が完了しました。

お庭の中心部分に新たに落葉樹のヒメシャラを植えました。夏は日よけになり冬は落葉して採光を確保します。

飛び石設置完了。モミジも剪定され、内部まで光が届くようになりました。

コニファー伐根後の目隠し用に、右からフェイジョア、ソヨゴ、シマトネリコを植えました。

中庭ポーチの脇にエゴノキを植え、畑横にも飛び石を設置しました。

施工後。お庭全体に植木が植わり、また飛び石が入ったことでお庭らしくなりました。
雑木の中をお散歩できるように飛び石を配置し、それぞれの植木の表情を季節ごとに楽しんでもらえると思います。
また植木の状態や成長を確認しに、時々寄らせて頂きこうと思います。